大学生がおくる日常

このブログでは大学生がおくる日常生活について書いていこうと考えております。海外旅行やイベントなどの楽しい出来事や失敗談についても語れたらと思っています。

【TOEIC】リスニング力をアップさせるには ~415点から780点まで伸ばした勉強方法~

こんにちは!

今回はTOEICのリスニング力の向上について書かせていただきます。

TOEICのPART1~4まではリスニング問題です。

リスニングはとくに伸ばしやすいので、これから勉強を始める方、伸び悩んでいる方はまずリスニングに力を入れるといいかもしれません。

モチベーションが下がったときに点数が伸びるとやる気にもつながります。

 

 

①英文の意味が理解できている

②音声に意識が集中できている

 

意味がわからない状態で英文を聞いたり、上の空でただ流しているのでは効率が悪いと言えます。また、問題をただ聞いて、解いて、採点した場合もよくありません。聞き取れなかった英文が放置されている可能性があります。ゃんと復習をしましょう

 

具体的におすすめのやり方

①ディクテーション

ディクテーションとは何か説明いたします。

英語音声だけを聞きながらその音声をそのまま書き取るトレーニング方法です。

一回の設問ごとに行うといいかもしれません。これ以上聞いても分からないというところまで英文を聞き、何回も英文を繰り返して聞いて、書き取りましょう。

 

世の中には楽をして点数が上がるような参考書があふれかえっています。もちろん、悪いとは言いませんし、その勉強方法があっている方もいると思います。

しかし、僕の意見としてはそんなに簡単にできるようになるほど世の中甘くないと思います。

学生という身分で出過ぎたことを言いましたね(笑)

シャドーイング

シャドーイングとは何か説明いたします。

音源の後1~2語遅れて、影のように音源通りに声を出して追っかけいていくトレーニング方法です。

電車の中など声が出せない状況では、口パクや頭の中で声を出しているイメージでも効果があると思います。

最初は英文を見ながらシャドーイングを行いましょう。

少しずつできるようになってきた英文を見ずに、シャドーイングを行いましょう。

声に出すことでスピーキングの練習にもなると思います。

最初は大変ですし、めんどくさいと思うかもしれませんが楽しんでやりましょう!

最後に

僕も現在、勉強中です。残りの学生生活でTOEIC900点を狙っています。

やっぱり、簡単ではありません。本当に、日々の積み重ねがあとあと力になると思います。

よく、あの人はもともと頭が良かったからできたなどとおっしゃる方がいるとは思いますが、きっとその人は人には見せない努力をしています。

僕もまだまだですが共に精進していきましょう。

 

 

普通であることの勇気

 

他の人から認められたい、特別だと思われたいと思っていませんか?
「特別な存在」でありたい、これはアドラーの心理学では否定されています。

特別によくあろうとすることも、あるいは特別に悪くあろうとすることも、目的は同じです。
他社の注目を集め、「普通」の状態から脱し、「特別な存在」になることです。

特別に悪くすることも「特別な存在」なの?
例えば、授業中に妨害をする問題児、リストカットをする人、引きこもりなどがいます。これは、友達や教師や家族たちから注目を得たいということです。
問題行動に走ったときに、まるで割れ物に触れるかのように接する、または叱ります。
どんなかたちでもいいから「特別な存在」でありたいということです。

私たちには「普通であることの勇気」を持つ必要があります。
普通であること、平凡であることは、ほんとうによくないことなのか?

アドラーの心理学では、人生を登山のように線としてとらえるのではなく点として捉えています。
いい大学、大きな企業、安定した家庭、そんなレールに乗るような「線」の人生が幸福な人生であると、、、

登山の目的が「登頂すること」にあるならば、ヘリコプターで山頂に向かい、そこで滞在して再び帰ればいいのです。
しかし、山頂にたどりつけなかったとしてもその過程が重要なのではないでしょうか?

たとえ、自分の目的に辿りつかなかったなど、どこの到達したのかを線で見るのではなくどう生きたのか、その刹那をみることが重要です。

天才などこの世にごく一握りしかおらず、誰もが優等生になれるわけではないです。だとしたら敗れた人はみんな「特別に悪くあろう」とします。

私たちは「普通であっていい」のです。

そのために勇気を持つことが今を生きることにつながります。

【TOEIC勉強方法】415点から780点まで点数を上げた勉強法

みなさま、こんにちは!

今回は僕の英語の勉強方法について話させていただきます。

僕も現在勉強中で学生中に900点を越えたいと考えています。ただ、コロナの影響でなかなか公式のテストが中止になっており、難しいところもあります。

 

TOEICの点数を上げらば英語を話せるようになるわけではありませんが、就職活動、仕事での評価など今後のことを考えると勉強しておいて損はないです。

f:id:ryonote:20200821134854j:plain

それでは、本題に入っていきましょう。

1.取り組む上で大切なこと

具体的に何をしたのか知りたい方は飛ばしていただいてもかまいません。

ただ、こういった意識を持つことが大事だと思ったのでを書かせていただきます。

①一日一分でもいいから英語に触れる

英語に触れる習慣を作りましょう。継続は力なりと言いますが本当にその通りです。

最初は特に結果がついてこないことが大きいです。それでもコツコツと積み重ねていくことが重要です。僕も最初は勉強の量と質が比例せず、悩みました。そこからPDCAサイクルをまわすようになり、勉強を始めてから半年後あたりからどんどん点数がのびていきました。

歯磨きをすることは当たり前だと思っている人ほとんどだと思います。それと同じように習慣化できると苦にならなくなります。

 

②目標を立て、細分化する

僕は最初は415点から始まりました。大学三年生から本格的に勉強を始め、大学を卒業するまでに取りたい点数として900点と定めました。

しかし、最初からこの点数を目指すのは正直無謀です。

そのため、3か月で100点をあげるように目標を細分化しました。

理想通りでいけば大学4年生になるときに900点をとる計算です。実際には想定通りにはいかず、その都度目標を柔軟に変えながら取り組みました。

本当は3月からずっと公式のテストを申し込んでいたのですがすべて中止になりました(笑)

 

③英語の勉強をするというよりは楽しむ

個人的に英語を楽しんで取り組んでいただきたいです。

その工夫として、「洋画を英語音声、英語字幕で見る」「外国人のYouTubeを見る」

「外国の本を読む」「海外に旅行にいく」など、このような事も英語力の強化につながると思います。

これから、TOEICの勉強をする上で文法を覚えたりすると思います。その文法も外国人の方が教えているのをぜひ、見ていただきたいです。

イギリスに留学した時に思ったのが英語は英語で理解するべきだと気付きました。また、外国の教師からもそのように話を伺いました。

 

2.勉強の仕方

①教材はスタディサプリがおすすめ

僕はいままでスタディサプリを用いて勉強をしてきました。スマートフォンと連携しながら取り組むことが出来ます。

例えば、リーディングはこの教材を用いて自宅で取り組み、通勤時間はスマートフォンを利用してリスニングをするなどおすすめです。

個人的に、どのくらい勉強したのか目に見えて分かるのモチベーションを保つことが出来ました。

f:id:ryonote:20200821132440j:plainf:id:ryonote:20200821132333j:plain


②PARTごとに勉強する

TOEICはPART1~7まであります。

PART1、2は短い英文を聞いて正しい選択肢を選ぶリスニング問題です。

PART3、4はある程度の長さの英文を聞いて正しい選択しを選ぶリスニング問題です。

PART5、6は文法や語彙の知識を問うリーディングの問題です。

PART7は長文を読み、内容に合う選択肢を選ぶリーディングの問題です。

 

③ストップウォッチを使い、時間を意識する

時間を意識することで効率的に勉強できます。これは僕が点数で伸び悩んだときに考えた方法でおすすめです。

実際に本番のテスト受けると分かるのですが、TOEIC時間との戦いです。

とくにリーディングのセクションで感じると思います。僕はPART5、PART6を15分で解き終えて、PART7に60分間つぎ込みます。

PART5の文法は1問15~20秒で解き、PART6は大問1問約1分30秒で解くようにしています。

本番だと時間が短く感じられあせると思います。普段から時間の意識を持ちつつ、上記の時間よりも短い時間で解けるようにしました。 

 

④実際に公式問題集を利用し、本番を意識し解く

本番を意識した2時間で解いてください。2時間は長く、集中力が切れることがあります。そういった時の対処法を取り組みながら考えることが大切です。僕はPARTの切り替えの時間に休んでいました。人によっても違うと思うので自分なりの方法を感がてみてください。

そして、採点をしてどこが苦手なのかを知り、重点的に改善していきましょう。

これは、下記のPDCAサイクルにつながります。

 

PDCAサイクルをまわす

これは大学受験の失敗から学んだことなのですが、ただやみくもに努力をしても効率が悪すぎます。目標をその都度変更しつつ、達成していきましょう。

反省と改善ほど大切なものはないと思います。

出来ない部分を伸ばすことで確実に点数が上がります。例えば、公式のテストを受けた後、公式からテストの結果が送られてきたあとに反省し、その違いを比べてみましょう。また、公式のテストの結果にはPARTごとにどれくらい点数をとれていたか分かるので利用していきましょう!!!

3. 最後に

 今回の記事が少しでも皆様のお役に立てたのなら幸いです。

僕もまだ、900点という目標を達することができていなく日々精進しております。

僕も頑張りますので、ともに頑張りましょう!!!

日々コツコツと取り組むことがやがて自分の力になることを僕は信じています。

 

 

[http://

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イラスト記憶法で脳に刷り込む英単語1880 [ 吉野邦昭 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2020/8/21時点)

楽天で購入

 

:embed:cite]

 

【就活失敗談】これから就職活動をする方に活かしてほしいポイント

今回は就職活動の失敗談について話させていただきます。

f:id:ryonote:20200821050105j:plain

 

先日まで、就職活動を行っていましたが、無事終わることが出来ました。しかし、僕の就職活動はほんとうに上手くいかず、ぜひこの失敗をこれから就職活動する方に活かしていただきたいです

僕は理系の学生ということもあり、メーカーを中心に受けていました。職種としては理系職ではなく文系職を志望しておりました。

しかし、本命からはお祈りされてしまい、そこからは転職を視野に就職活動を行っていきました。最初は、大手メーカーしか見ておらず、そこから幅を広げて様々な業界を見ました。

最終的には、当初とはまったく違う業界、企業に就職することを決めました。

 僕の就活失敗談

失敗① 就職活動に対しての油断

今、振り返ってみると就職活動は自分ならなんとかなると思っていました。これが大きな間違いでした。そこそこの学歴があり、TOEICの点数があればどうにかなると思っていた部分があったと思います。

就職活動を始めると「自己分析をやると思います。自分が今まで何をしてきたのか、これから何をしたいのか考えるために必要な自己分析です。僕は「絶対内定」という分厚い本を手に取り、これをやればどうにかなると正直思いました。

もちろん、自己分析は大事です。ただ僕は、自己分析をした自分に酔っていましたね。

自己分析をしたらそれをもとにエピソードづくり、面接準備など考えをアウトプットしていくことが本当に重要です。

 

[http://

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

絶対内定2022 自己分析とキャリアデザインの描き方 [ 杉村 太郎 ]
価格:1980円(税込、送料無料) (2020/8/21時点)

楽天で購入

 

:embed:cite]

失敗② 面接の場数の重要性

これから就職活動する方にはぜひ就職解禁日3月前に実際に面接を受けていただきたいです。

僕は良く世間で言われる大手病にかかっていました。大手病とは、大手企業に就職することだけに執着してしまうことです。僕が初めて面接を受けたのは4月であり、その企業はとある大手メーカーでした。

今、思い出してみるとその時の面接はひどいものでした。面接の準備や場数が足りなっかと思っています。

もし、就職活動をやり直すとしたら1月、2月ごろから中小企業の面接を受けて場数を踏みます。その中で、反省、改善を繰り返しつつ、大手企業を受ける戦略をとると思います。

やっぱり、実際に面接を受けることで得られることは大きいです。

早いうちからの準備が本命の内定を頂くことにつながると思います。もちろん、大手企業にいくことがすべてではないですがもし、大手企業に行きたいと考えているのならば、就職解禁日前に面接を受けて場数を踏んでください!!!!

 

失敗③ 王道の質問への解答はつくるべき

一次面接は基本的に王道な質問が聞かれます。

・志望動機

・入社したらやりたいこと

・自己PR

・学生時代に力をいれたこと(ガクチカ

・長所

・短所

・短所の克服の仕方

・困難、挫折の経験

・困難、挫折の乗り越え方

ここら辺は必ずと言っていいほど聞かれます。「志望動機」と「入社してからやりたいこと」以外は他の企業でも使いまわせるのでできる限り早めに作っておいてください。

最低限、面接の当日には要点をまとめて話せるようにしておいてください。

初めてなら、暗記をしておいてもいいかもしれません。ただ、暗記したものを読んでいるようにならないようにしてください。

僕は自己分析をしたから、聞かれても答えられるだろうと油断していました。wordにまとめておけばESを作るときに添付をすればいいので楽になります。

 

失敗④ 一人で抱え込んではいけない

どんなに優秀な人でも面接官の相性が悪い時には落ちてしまう可能性はあります。

たぶん、これから就職活動する方もお祈りされることもあると思います。

初めての面接でうまくいくことはなかなかないと思ってください!!

 

面接でお祈りされる中で「自分には価値がないのかもしれない」などと思うこともあるかもしれません。僕はそう思いました。そんな時は弱音を周りの人に吐いてください。

絶対に一人で全部やろうとしないでほしいです。家族、友達、恋人、ペットでもなんでもいいので気持ちを話すと楽になります。

どうしても話したくなければ、ノートにどんな気持ちを抱いているのか具体的に記入してください。

最初は、コロナの影響もあり、自宅で一人でやっていたのですがメンタルが折れそうでした。

よく就職活動はチーム戦だと言われますが本当にその通りです。仲間と協力しながら面接練習、愚痴の言い合い、息抜きなどしてください。

 

最後に

こんな僕が言うのもあれですが就職活動が失敗したからといって死ぬわけではありません。もし、どうしても大手企業にいきたいのならば、就職留年、大学院に進学、転職をして本命に行くなど方法はあります。そういった逃げ道があることは頭の片隅に置いておいてください。

 

就職活動はご縁とご縁言われますが、たしかにその通りです。思ってもない企業がトントン拍子で進むこともよくあります。意外とそういう企業が運命の企業かもしれません。

 

「成功は人の表面を飾り、失敗は人の内面を豊かにする」

僕は就職活動は上手くいきませんでしたが、おかげさまで人間的に成長したと思っております。周りの人の支えがあって今の僕があると再確認しました。

少しでも今回の記事が皆様の力になれたのなら幸いです。

 

みなさまの就職活動がうまくいくように祈っております。

[http://

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

絶対内定2022 面接 [ 杉村 太郎 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2020/8/21時点)

楽天で購入

 

:embed:cite]

「ハウスダンサー」初心者におすすめ~HOUSE DANCE~

みなさん、こんにちは!

今回は僕のおすすめのハウスダンサーについて書かせていただきます。

僕は大学からダンスを始めました。そして、その中でダンスのジャンルはハウスダンスを選びました。理由としては、僕の顔がハウスダンサーっぽいと言われたからです(笑)

これから、ハウスダンスを始めた初心者の方、興味がある方に向けてぜひ見ていただきたいハウスダンサーを紹介いたします。

 

 ハウスダンス「HOUSE DANCE」とは

ダンス初心者にとっては聞きなれない言葉だと思うので説明いたします。

ハウスダンス「HOUSE DANCE」は、いわゆる、クラブディスコでかかっていた音楽をもとに発展した、クラブミュージックのハウスミュージックに合わせて踊るダンスです。

主に、速めのテンポに合わせて流れるような素早い足さばき(ステップ)やフロアワークが特徴です。

NYのダンサーたちがハウスミュージックに合わせて、ヒップホップ、ブレイキン、カポエイラサルサ、バレエ、タップなどなど様々なジャンルをフリースタイルで踊っていたのが起源とされ、またそれらのダンスをミックスすることによって出来上がってできたダンスだと言えます。

 

ハウスダンサー

SHUHO

f:id:ryonote:20200820111055j:plain

SHUHO

日本のダンサー、振付師であり、ハウスダンスチームTOKYO FOOTWORKZのメンバーです。また、2018年よりアイドルグループ吉本坂46のメンバーとなりました。

僕はこの人のダンスが大好きです。めちゃめちゃかっこいいのでのお勧めします。

ハウスダンスを始めたころにこの人の踊りを見て、ハウスダンスを選んでよかったと思ったほどです。

下記にSHUHOさんのお勧めの動画を添付しておきます。

www.bing.com

www.bing.com

www.bing.com

TATSUO

f:id:ryonote:20200820113229j:plain

TATSUO

日本のダンサーであり、ストリートダンスチームGlass Hopperのリーダーです。また、演劇やダンスを融合させた総合エンタテイメントクルーBlue Printや、ストリートダンスと生楽器のパフォーマンス集団SNAZZY DOGSのメンバーとしても活動中です。

この人のダンスは美しいという表現が合うと思います。先ほどのSHUHOさんとは違うカッコよさがあると僕は思っています。

個人的に一番好きなダンサーです(笑)

もっと練習してこのぐらいの踊りができたらなって思っています。

下記にTATSUOさんのお勧めの動画を添付します。

https://youtu.be/8irQMPfHIBw

https://youtu.be/9JpSN5zQJ2c

https://youtu.be/XDFdq8PVwiI

 HIRO

f:id:ryonote:20200820115903j:plain

HIRO

全米NO.1ヒット曲「レディ・マーマレード」などの数々のヒット曲を発表してきたMYA(マイヤ)のツアーダンサーを務めるなどニューヨークで4年間のダンサー生活を送りました。帰国後、DANCE FUSIONとして活動しました。後、ALMA、S.T.Oのメンバーとして活躍しています。輝かしい経歴と実績をもつなど、世界中を飛び回るハウスダンサー界のスーパーダンサーです。

この方のダンスには重力を感じないです(笑)僕が思うにハウスダンスが一番うまい人はこの方だと思います。世界中で活躍しとりあえず「すごい」の一言です。

見ていただければ分かるように氷の上を滑っているような踊りをします。

下記にHIRIさんのお勧めの動画を添付します。

https://youtu.be/xN1Ps9OXVyA

https://youtu.be/-7TmjrpktNc

https://youtu.be/91_vSwAVKHQ

 

最後に

見ていただき誠にありがとうございます。プロの方の踊りをみるとダンスを続けるモチベーションアップにもつながると思うのでお勧めです。

今回は、男性のダンサーしか紹介していませんが、今後、女性のダンサーや練習をするときなどお勧めのハウスミュージックを紹介していきたいと考えています。

少しでもハウスダンスに興味を覚えて頂けたら幸いです。

[http://


 

:embed:cite]

人生がうまくいくシンプルなルール「スタンフォードの心理学講義」を読んでみて

 

f:id:ryonote:20200819193824j:plain

人生が思うようにいかないと思ったことはありませんか?

僕も挫折の連続の中で少しずつ自分自身と向き合っております。

 

今回、僕が手に取った本は「スタンフォードの心理学講義 人生がうまくいくシンプルなルール」。著者はケリー・マクゴニガル氏。米スタンフォード大学で健康心理学を教える女性心理学者です。

 

 著者紹介

ケリー・マクゴニガル氏

サイエンス・ヘルプで知られる健康心理学者です。特に自分の中での葛藤を乗り越え目標を実現することに関する研究に関わっています。最近では、多くのメディアが目標と葛藤について報道する際彼女の発言を引用しています。

また、長期にわたってストレス対処の方法として、自らに対する同情や注意を利用することを提言していて、最近では研究の焦点をストレスの問題点について変えつつあります。

2013年のTEDでの講演では、ストレスに対応するときには、ストレスをうまく処理できると信じることが重要であると強調しました。

下記にその動画のリンクを張っておきましたので、興味があれば見てください。

 

www.bing.com

 成功を、どう引き寄せるか

成功のカギとなるのは「成長型マインドセット」、成長を阻むのは「固定型マインドセット

成長型マインドセット

 自分自身に挑戦することでしか潜在的な能力を発揮できないという考え方です。難題に直面した時は、成長する絶好のチャンスです。失敗したり、目標を達成できなかったとしても、それはあなたが無能で力不足なのではなく、振り返って反省し、成長へ向けて前進する必要があるということなのです。

 

僕もそうですがやっぱり挑戦することを恐れてなかなか一歩を踏み出せない人は多いと思います。しかし、成功するには挑戦するしかないということですね。キングコングの西野さんのスピーチでも仰られていた気はするのですが、成功するまで挑戦し続ければ理論的に失敗はないということなのかもしれません。

最初からうまくいくような人は本当に希だと僕は思います。

固定型マインドセット

能力・知性・才能をあなたが持っていようといまいと、それらは固定的であり、変わらないと信じる考え方のことです。

 

例えば、試験の成績が悪かったりすると、もともと自分には素質がなかったのだと考えます。この人が、挫折を経験すると、ほとんどの場合はあきらめ、すぐに成功できる「別の何か」を探し始めます。そして、自分の得意分野を探すことや、失敗、苦労を避けることが、人生の目標になってしまします。

 

成功するためのルール

ここからは成功するための実践的な方法を記述いたします。

ルール①「成長型マインドセット」をもつこと

具体的な行動

・失敗しても、「自分の能力不足だ」と思わないこと

私も大学受験、就職活動と本命にいくことが出来なかったときに「自分には価値がない」と思ってしましましたが、そういう考え方はしてはいけません。いま、当時を振り返ってみると成功はしませんでしたが、精神的に成長はすることができたと思っています。

 

・難題に直面した時は、「成長する絶好のチャンス」と心得る

これは僕の好きな言葉ですが、「成功は人の表面を飾り、失敗は人の内面を豊かにする」です。結局、どちらに転んでも成長することが出来ます。

 

・ミスを悔いるのではなく、「ミスの内容を理解すること」「ミスが修正可能かどうか」に関心をはらうこと

失敗をしてしまった際に、ただそうなってしまったと思うのではなく、なぜそういう結果になったのか反省できれば改善することができ、同じ失敗を減らすことができると思います。

ルール②失敗をいとわず、「すべての経験から学習する姿勢」をもつこと

具体的な行動

・挑戦や失敗は、学びのプロセスと考える

 

・過ちや失敗は、対処法を見つけ出すためのきっかけに過ぎないと知る

 

・失敗やミスは、「新しい発見の機会」だと考える

 

失敗をしないというのは挑戦をしていないからだと言い換えることが出来ると思います。毎日慣れている同じことを繰り返していれば失敗は少ないかもしれません。しかし、本当にそんな人生を送りたいかと考えた時にどちらの人生を選ぶかはおのずと見えてくると思います。

ルール③「アヒル症候群」から脱出すること

ヒル症候群とは:表向きは自信満々に見せながら、本当のところは必死に周りに追いつこうとしている状況のことです。この症候群は、特に「エリート」に表れやすいそうです。

具体的な行動

・ミスを包み隠さず、ミスに対処する

 

最後に

f:id:ryonote:20200819203548j:plain

僕も困難に躓くことはよくあります。しかし、最近はこのような人間の心理に関する本を読み前に進んでいこうとしています。

今回の記事に興味を頂いた際には、ぜひ、この本を手に取っていただきたいです。

本当の自分を科学的に引き出して、昨日の自分よりも一歩進んだ自分にともになっていきましょう。

[http://


 

:embed:cite]

アドラーの教え「嫌われる勇気」トラウマは存在しない

f:id:ryonote:20200819133404j:plain

ルフレッド・アドラー

高校時代の人間関係で悩んでいるときに手に取ったのがこの本でした。

そして、就職活動が始まり、なかなか思うようにいかない中でもう一度この本を読み始めました。一度読んだ時には、なんとなく理解したつもりではあったが二度目に読むと自分自身の体験と照らし合わせてより深く考えることができました。

ただ、この内容をすべて理解し、行動することが出来ているかと言われるとまだまだ僕も勉強中です。(笑)

 嫌われる勇気とは

嫌われる勇気とは一言でいうと「幸福に生きるための考え方」です。

①人は変われる

②世界はシンプル

③誰もが幸せになれる

 

初めて読んだときは簡単に人は変われないと思いました。たしかに子供の頃は何も考えず、自分なら何でもできるというように考えていました。しかし、大人になるにつれて世界は複雑であると認識しました。

実際に就職活動でお祈りされる中で「自分には価値がないのかもしれない」という現実を嫌というほど味わいました。

僕は、まだまだ未熟な学生ですので烏滸がましい発言になってしまうかもしれませんが、大人になれば複雑な人間関係に絡まれ、多くの責任を押しつけられることがあると思います。仕事、家庭、社会的な役割、差別、戦争など無視できなくなると思います。

 

しかし、この教えでは世界はシンプルであり、人生もまたシンプルだと仰っていました。

 

トラウマなんてない

この言葉には衝撃を受けました。そんなことあるかと(笑)

トラウマなんてなくて、実はあなたがトラウマを利用しているということです。

今の現状に不満があったとしても変わらない方が楽だから過去のせいにしているということです。

つまり、過去が原因で今の自分があるということをアドラーは否定しています。

 

 

もう少し、僕の例を交えて話させていただきます。

僕は高校時代に大学受験に向けて塾に通いたいと考えていました。しかし、家庭の事情から塾に通わせていただけませんでした。そのため、図書館に通い詰めて一人でずっと勉強していました。

結果として、本命に大学に行くことが出来ませんでした。僕はその理由を塾に通わせていただけなかったからこの程度だったんだと思っていました。

環境さえあればもっとできたと考えていました。

しかし、この本を読む中で考えを改めさせられました。

例え、塾に通えたとしても、本命の大学に入れたかは分かりません。たしかにできる限りの勉強の量はこなしたけど勉強の質はよくなかったです。

その言い訳として過去を持ち出していたのかもしれません。

 

本当はこの現実を受け入れて自分の理想に追いつくまで努力をし続けようという考え方を選択するべきだったと今は思っています。

 

私たちは、トラウマ・怒り・劣等感も道具にして利用しているということです。

大切なのは変わる勇気だということです。

 

すべての悩みは人間関係

これに対して、反論したくなると思います。

例えば、お金はどうなの?

これはすべて人と比べている。お金を持っている、持っていない、もっと稼ぎたいなどすべて人と比べているということです。

もし、この世の中に私が一人だけ存在していたら、お金に価値はないですし、学歴、容姿など人と比べるなんてしないということです。

正直、まだまだ理解しづらい部分がたくさんあります。

課題の分離

この悩みを解決するための第一歩が課題の分離です。

その結末の影響が誰になるかと考えるということです。

 

例として、母親と子供について話させていただきます。勉強をしない子供に対して母親が「勉強しなさい」と言います。

しかし、勉強をしないで困るのは誰かというと子供です。

だったら言うな、土足で進入するなということです。

難しいですよね(笑)

 承認欲求

次に、アドラー承認欲求を否定しています。つまり、褒められようとすることをやめろということです。

誰かが褒めてくれるからやる、褒めてくれないからやらないでは、他人が人生を左右しています。

 褒めること

そして、アドラー褒めることを否定しています。

人を褒めるということは相手を自分よりも下に見ています。つまり、縦の関係を作ろうとしています。

 感謝する

それでは、どうすればいいのか感謝するということです。感謝は縦の関係ではなく、横の関係を作ります。

こうすることで自由になり、他人から嫌われる勇気を持つことが出来るそうです。

自分がした行動で相手がどう思うかは、あなたが決めることはできないということです。

対人関係の悩みのゴールは共同体感覚です。これは仲間に貢献できている感覚と言えます。

アドラーの心理学が禁止することについて話させていただきます。

他人と競争するなということです。他人と競争すると相手を敵としてみなしてしまうそうです。

ここからはするべきことです。

自己受容

自己肯定するのではなく、自己受容をするべきだということです。60点の自分を100点として自己肯定するのではなく、60点として今の自分を認めることです。これは、僕が一番この本の中でお気に入りのところです。

他者信頼

信用と信頼は違います。信用とは銀行でお金を借りる際に、お金を貸すだけの資産、土地などの条件があるかということです。信頼は無条件で信じることです。これは、難し過ぎます。信頼して、裏切られるかどうかはあなたの問題ではなく他人の問題ということです。これは、先ほど申し上げた課題の分離です。

他者貢献

最後が他者貢献です。これが幸せにつながります。他者貢献とは、「わたし」を捨てて誰かに尽くすのではなく、むしろ「わたし」の価値を実感するためにこそ、なされるものです。

最後に

 世界とは、他の誰かが変えてくれるものではなく、ただ「わたし」によってしか変わりえないということです。

この考え方には衝撃を受けました。いつになったらこの考え方を本当の意味で理解し行動できるようになるのか難しいですね。

僕も嫌なことはたくさんありますがみなさまと共に乗り越えていければと思っております。

ここまで読んでくださり、誠にありがとうございます。

今日という一日が皆様にとって「幸せな日」になることを祈っております。

[http://

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2020/8/19時点)

楽天で購入

 

:embed:cite]

 

スカイダイビングをしようかどうか迷っているあなたへ 「スカイダイビング体験談」

みなさん、こんにちは。

絶叫系を苦手とする僕がスカイダイビングをした経験について話させていただきます!!!

 

多くの人が死ぬまでにしてみたいことリストに入っているであろうスカイダイビング。

 

でも、実際に飛ぶには費用がかかるし、未知の世界すぎてなかなか手を出せずにいる方が大勢いると思います。僕も当初はやる予定はなかったのですが、気づいたら空をとんでましたね(笑)

 

僕は普段、友達とテーマパークに行っても絶叫系に乗りたいとは思わない人種です。

正直、スカイダイビングを飛んだ自分のことが今でも信じられないですね。

そんな僕でもスカイダイビングに挑戦してきました!!!

個人的な意見としては、自分を変えたいと考えている人にはぜひ挑戦してほしいと考えたので、僕の体験談を皆さんにシェアしたいと思いました。

 

僕はグアムでスカイダイビングをやってきました。海外でスカイダイビングをやってみたいけど、一歩を踏み出すことができないという人に勇気を与えることが出来たら幸いです。

www.veltra.com

目次

スカイダイビングをしようと思った経緯

ソース画像を表示

友達と大学の学際期間に海外旅行に行こうと計画を立てました。そこで、日本から近いグアムに行こうとなりました。グアムでするアクティビティの計画をしていると友達の一人がスカイダイビングをしたいと言いました。その意見に賛成し、スカイダイビングをする予定になりました。しかし、スカイダイビングを調べていると料金が高いことが分かり、別のアクティビティにしようという流れになってしまいました。

しかし、僕は海外でスカイダイビングをする経験なんて今後ないと考え一人で飛ぶことを決意しました。(スカイダイビングをする前日に猛烈に後悔しました。) 

スカイダイビング当日

ソース画像を表示

恐怖でなかなか寝付けませんでした。当日は誰よりも早く起き、ドキドキしていました。その日は幸運なことに快晴でした!!!

日頃の行いが良かったからかもしれません。冗談はおいておいて話を続けます。

ホテルのフロントで待っていると時間通りにツアーバスが来ました。バスの中には誰もいなく、やばいと思いました。これは、一人で飛ぶのかもしれないなどバスの中で悪い方向に考えが向かいました。

しかし、道中でほかのホテルのお客さんを拾い、一人でないことに安心することが出来ました。ほかのお客さんが日本人だったので、その人たちの会話をずっと聞いてました。(笑)

 

スカイダイビングの流れ

到着したらツアーバスを降りて、お店のカウンターに座り契約書にサインをさせられます。”事故が起きても当社は責任は負いません”と書いてあり,ビビりましたね。

そして、最初で選んだプランでいいのか確認されます。ここで、強引な感じの営業トークをされます。(笑)

詳しいことはスカイダイビングの費用のところでお話しさせてもらいます。

そのあと、スカイダイビング用の服が渡され着替えました。私服の上に着れるので便利でした。荷物はロッカーに入れ、手持ちは何もなくなりました。もちろん携帯も持てないです!!

準備が終わり、一列に並ぶように言われます。そして、一緒に空を飛んでくれるバディが発表されます。その人に器具を装着してもらい、注意事項を受けます。僕のバディはベテラン風なダンディな人だったので安心しました。

飛行機に乗るときに名前を呼ばれた順で乗ります。僕は一番最初に乗りました。

僕は一番高い4200メートルを飛ぶ予定だったので最初に呼ばれました。

➡ここで、一番最後に乗った人が一番最初に飛びますよ!!!つまり、入り口に一番近い人が最初に飛びます。

 

飛行機が飛び立つともう逃げられません。この飛行機が飛び立ち、自分が飛ぶ順番を待っているときが一番怖かったです。

しかし、バディが話しかけてくれたのでだいぶ緊張がほぐれました。

 

飛行機が飛んでる間は扉は開いています!

 

だんだんと標高があがり、2400メートルに到達しました。僕と一緒に乗車していた4人が飛び立ちました。一人目が飛んで行ったときに恐怖を感じました。

(いや~家に帰りたいと本気で思いましたね)

そして、標高をもっとあげ4200メートルに到達しました。残るは僕と日本人の女性の方だけでした。女性の方が飛び立ち、あとは僕だけになりました。

バディの方に押され、入り口の前まで行きました。もう、いつ落ちてもおかしくない状況でしたね。バディの方は有無を言わさず飛び降ります。(笑)

(個人的にカウントダウンがなくてよかったです。)

 

バディとともに体が投げ出されました。

 

何が起こったのかまったく理解できなかったです。飛んでいるというよりはまっすぐ落ちている感じでした。呼吸がしにくくこれはやばいとは思いました。

そして、バディに肩をトントンされあの鳥のポーズをします。

 

鳥のポーズをするとほんとに空を飛んでいる感じがします。

言葉でうまく表現できないですけど、トイストーリのバズライトイヤーみたいになります。(無限の彼方へ、さあいくぞ)

実際はただ落ちています!!(笑)

僕の嫌いなジェットコースターの胃が浮くような感覚は全くないです。

あのふわっとするのがないんですよ!!!

 

一分間のフリーフォール(パラシュートを開かないで落ちている時間)は一瞬でおわります。

そして、パラシュートを開きます。このときが一番怖いかもしれないです。パラシュートを開いた瞬間に空に浮き上がります。(猫掴みみたいな感じです)

 

あとは優雅に空中散歩を楽しむだけです。グアムの全貌を見ながら降りていくだけです。この時は、感傷に浸っていました。さっきまでは早く家に帰りたいと思っていたのにこの時間がもっと続けばいいのにと思っていました。

地上に着くと、一緒に飛んだ知らない日本人の方々が温かく迎えてくれました。

地上に足が付いた瞬間に生きて帰ってきたんだなあと実感しました。

 

 スカイダイビングとジェットコースターの感覚の違い

ジェットコースターにあるあのふわっとした感覚が全くなかったです。

僕はジェットコースターが嫌いですけど、そんな僕でも大丈夫でした。

正直、飛び降りてしまえばなんとかなります。

体全体で空気をつかんでいる感覚を得ることができるので新しいアトラクションみたいな感じかもしれないです。

スカイダイビングの注意

スカイダイビングをする際の注意としては二点ですね。

酔い止めを飲んでおくこと人によっては耳にきます

僕は車酔いとかしやすい人なのであらかじめ酔い止めを飲んでおきました。僕と一緒に飛んだ方で、酔ってしまって動けない方がいたので注意です。

空中散歩しているときに一番グワングワンするので酔う可能性があります。

そして、もう一点は耳にくることですね。僕は、耳栓を持って行ったのですが当日につけることが出来ないと知ってあせりました。

気圧の変化で耳がつまった感じがします。飛行機の中で高度が上がっていくと耳に来る感じです。そのときに耳抜きをすると思うのですけど、それをスカイダイビング中にすれば大丈夫です。なんとかなります。

スカイダイビングの費用

スカイダイビングの費用について説明します。

2400メートルのプランだと約三万円です。

3000メートル、3600メートル、4200メートルに高さ上がるにつれて約4000円ごと上がります。

そして、撮影オプションをつけると約16000円高くなります。データはUSBで提供されるのであとでゆっくり見ることが出来ますよ。バディがGoProで撮影してくれます。

参考として、僕がどのプランにしたか説明します。

僕は当初、2400メートルを飛ぼうと考えていました。しかし、当日に営業されてのせられてしまいました。一番高い、4200メートルに撮影オプションをつけました。

4200メートルに撮影オプションをつけると少し安くなるという押しに負けてしまいました。

しかし、実際に飛び終わってみると後悔はしていないです。

www.veltra.com

スカイダイビングをすると人生が変わる!?

よくスカイダイビングをすると人生がかわるといわれますが実際はどうなのか言います。正直、人生は変わらないです。

 

ただ、価値観は大きく変化します。自分に対する達成感が半端ないです。いままで、こんなことはできないだろうと思っていたことが実はやればできるのだと実感できます。

これをきっかけになんでも挑戦してみようという考えが浮かんできます。

自分に対する考えを変えるきっかけになるのでぜひやってもらいたいです。

挑戦してみて後悔することはないと僕は思います。

スカイダイビングを飛べば、怖いものなんてなくなりますよ(笑)

 

この経験が皆様の手助けとなれれば幸いです。貴重なお時間を割いていただきありがとうございました🙇🙇🙇

f:id:ryonote:20200101191551j:image

 

大学生初めての韓国旅行 ~1日目~

皆様、おはようございます!!

先日に韓国に3泊4日で行ってまいりました。前回のブログでは韓国旅行の事前に準備するべきことについて書いたので、今回は韓国で何をしたか書いていきたいと思います。

目次

初日に何をしたのか書いていきたいと思います。

  空港到着

成田空港から出発し仁川国際空港に16時45分に着きました。フライト時間は3時間ぐらいでした。ちょうど、映画を1本見れるくらいなのがいいですね(笑)

チェジュ航空を利用する場合に気を付けることは座席のテレビモニターがないということです。そのため、あらかじめPrime VideoやNetflixで見たい映画をダウンロードしておきましょう!!(機内モードでも見れます)

そして、座席にテレビモニターがないので機内安全ビデオはなくCAが実演してくれます。見ているとなかなかシュールで面白いです。 

T-MONNYの購入

まず、韓国の空港に着いたらt-monnyを買いましょう!!!

僕は4日間中ずっと交通移動の際に利用しました。

f:id:ryonote:20191218002731p:plainf:id:ryonote:20191218003202p:plain

t-monnyとは?

ワンタッチで地下鉄やバスの乗り降りができる便利な交通カードです。日本でいうSuicaTOICAみたいなものです。左手の写真が実際のt-monnyカードです。

僕は、韓国の空港で買いました。右手の自動販売機で買えますよ!!

買える場所はその他にもコンビニなどでも買えます。

最初に買う時のみにカード代として2500ウォンを追加払います。最初に払うカード代2500ウォンがもったいないと思う人がいるかもしれませんが、割引もあったり、何より1回買っておけば切符を買うために列に並ばなくて済むのでいいですよ!

電車でソウルへ

t-monnyを買ったあとにソウルに向かいました。電車で約一時間ほどでソウルに着きました。日本と違い椅子が堅かったです(笑)

仁川国際空港からソウル市内へのアクセスは大きく分けて3つあります。それは、空港鉄道リムジンバスタクシーです。

僕は空港鉄道を利用したので空港鉄道について説明します。この空港鉄道には二種類あります。ノンストップの直通列車と各駅に停車する一般列車です。移動時間を正確に読めるのが特徴ですね。

値段についても書かせていただきます。

直通の場合は所要時間が約43分で料金が9000ウォンです。

一般の場合は所要時間が約59分で料金が4150ウォンです。

バスの乗り方

ソウル駅についてからバス停に向かいました。詳しいバスの乗り方は僕が書くよりこちらの方が丁寧なので省略させてもらいます。

ただ、バスに乗車中に注意していただきたいのがめちゃめちゃ揺れます(笑)

日本のバスの運転手がいかに丁寧かわかります。手すりに摑まることを忘れないように

www.konest.com

ホテルに到着

バス停から降りてホテルに向かいました。チェックインを済ませるのと同時に荷物を置くためです。

僕はクラウンホテルに泊まりました。クラウンホテルは日本語が通じるので英語や韓国語が話せない人にもお勧めできます。周りの宿泊しているお客さんも日本人ばかりですよ。内装もきれいで衛生環境もよかったので快適でした。お金がない学生にもとても泊まりやすいと思います。

(僕が調べた中では安いほうで評価も高いほうでした。)

https://www.trivago.jp/ソウル-101629/ホテル/イテウォン-クラウン-ホテル-363106?sem_keyword=&sem_creativeid=399696415320&sem_matchtype=b&sem_device=c&sem_campaignid=8257824373&sem_adgroupid=85505907299&sem_targetid=dsa-842531818294&cip_tc=5&cip=81421015211&yclid=YSS.1001025881.EAIaIQobChMIoNPQhYi95gIVB7eWCh1mkgRdEAAYASAAEgJZvvD_BwE

チーズタッカルビ

夜ごはんはチーズタッカルビを食べました。僕は韓国にいる間はずっとこの人の動画を参考にさせてもらいました。実際に明洞でまったく同じお店で食べました。

この動画をみていただければすべて載っております(笑)

ただ、お酒を飲む際にはパスポートを持っていきましょう。年齢確認はされます。

僕の友達はパスポートを忘れ、日本の免許証を使い生年月日を説明していました。

あまり日本語を使えるひとがいなかったので英語で説明してましたね(笑)

パスポートは持っていきましょう!!!

www.youtube.com


明洞でぶらぶら

ご飯を食べ終わったあとは明洞でぶらぶらしてました。お土産を買える場所や屋台もたくさんあるので歩いているだけで楽しいですよ。キャッチの人たちがとても面白いのでついていかないように!

販売している商品でけっこう偽物があるのでご注意を!!!

終わりに

韓国1日目はおおよそこんな感じです。初日ということであまり出来ることがありませんでした。しかし、初日からおいしもの食べれたのはとてもよかったです。たぶん、こらからいく方も、ご飯がとても美味しいので幸せになれます!!

少しでも参考になれば幸いです。また、お会いしましょう🙋‍♂️🙋‍♂️🙋‍♂️

 

大学生初めての韓国旅行〜3泊4日の旅〜

韓国旅行3泊4日の旅 
最近、初めて韓国に行ってきました✈🇰🇷

その経験をとおして、皆様の参考にならば幸いです🙋‍♂️

 

出発準備

まずは航空券を購入しましょう!

韓国旅行のいいところは海外なのに安いってことですね!また、日本語がある程度通じるので韓国語や英語が話せない人にとっても気軽に行ける国ですね🤔

今回は旅工房で航空券を購入しました。

www.tabikobo.com

 

チェジュ航空でソウルに16:45分に着き、帰りはソウルを16:20に出発します。

3泊4日の最終日までゆっくり遊びつくすことができました。帰りが遅いとお土産を買う時間もとりやすいですよ!!

f:id:ryonote:20191215221407j:image

 

その航空券(ホテル代、燃料代込み、その他の諸税込み)の値段はなんと18970円です!!!めちゃめちゃ格安です(笑)

画像は2人分ですのでご了承ください!

いろんなサイトを探せばもっと安くいけるかもしれないですね。あと、僕は12月にいったのでこの時期がちょうど安かったかもしれないです。

 

荷物

  • パスポート

  • 航空券(eチケットお客様控え)

  • 現金

  • クレジットカード

  • 変圧器

その他は日常品などです。この上記の荷物さえ忘れなければ生きていけます(笑)

最悪、現地で買ってもいいと思います!!

物価も安いので無駄な荷物を減らしたい人にとったら良いかもしれないです。
ダウンジャケットは現地で安く買えるので韓国についてから買ってもいいと思います!

その際にTAXFREEの書類をレジのスタッフに伝えることを忘れないようにした方がいいです。韓国の空港の税関でお金が戻ってきますので、ここは注意です!!。

 

そして僕からのアドバイスとしては、SIMカードを買うことをおすすめします。現地で買うのもいいですけど日本で買っておくほうが楽ですね。アマゾンや楽天でだいたい1000円前後で買えます。

www.amazon.co.jp

 SIMカードとはなんぞや?
と思っている方がいると思うので簡単に説明します。海外でインターネットを接続するために必要なものです。海外で日本の携帯をしようするとあとで高額な通信料金を請求されてしまいます。そのため、海外で携帯を使用する際にはSIMカードポケットWIFI

を利用します。SIMカードですとほんの少し、携帯の設定をする必要があるのでめんどくさいと感じる人はポケットWIFIのほうがいいですかね!

たいした作業ではないので無駄な出費を抑えたい人はぜひSIMカードで!!

 

kaigai-wifi.com

 

ここまで読んでいただきありがとうございます🙇 🙇

今回は韓国旅行準備という内容で書かせていただきました。次の記事では実際に3泊4日で体験したことを書いていきたいと思います。皆様が韓国にいったときにどうやったら楽しめるか、効率よく観光することができるか書いていきます。皆様のお力になれれば幸いです!!!