大学生がおくる日常

このブログでは大学生がおくる日常生活について書いていこうと考えております。海外旅行やイベントなどの楽しい出来事や失敗談についても語れたらと思っています。

【TOEIC勉強方法】415点から780点まで点数を上げた勉強法

みなさま、こんにちは!

今回は僕の英語の勉強方法について話させていただきます。

僕も現在勉強中で学生中に900点を越えたいと考えています。ただ、コロナの影響でなかなか公式のテストが中止になっており、難しいところもあります。

 

TOEICの点数を上げらば英語を話せるようになるわけではありませんが、就職活動、仕事での評価など今後のことを考えると勉強しておいて損はないです。

f:id:ryonote:20200821134854j:plain

それでは、本題に入っていきましょう。

1.取り組む上で大切なこと

具体的に何をしたのか知りたい方は飛ばしていただいてもかまいません。

ただ、こういった意識を持つことが大事だと思ったのでを書かせていただきます。

①一日一分でもいいから英語に触れる

英語に触れる習慣を作りましょう。継続は力なりと言いますが本当にその通りです。

最初は特に結果がついてこないことが大きいです。それでもコツコツと積み重ねていくことが重要です。僕も最初は勉強の量と質が比例せず、悩みました。そこからPDCAサイクルをまわすようになり、勉強を始めてから半年後あたりからどんどん点数がのびていきました。

歯磨きをすることは当たり前だと思っている人ほとんどだと思います。それと同じように習慣化できると苦にならなくなります。

 

②目標を立て、細分化する

僕は最初は415点から始まりました。大学三年生から本格的に勉強を始め、大学を卒業するまでに取りたい点数として900点と定めました。

しかし、最初からこの点数を目指すのは正直無謀です。

そのため、3か月で100点をあげるように目標を細分化しました。

理想通りでいけば大学4年生になるときに900点をとる計算です。実際には想定通りにはいかず、その都度目標を柔軟に変えながら取り組みました。

本当は3月からずっと公式のテストを申し込んでいたのですがすべて中止になりました(笑)

 

③英語の勉強をするというよりは楽しむ

個人的に英語を楽しんで取り組んでいただきたいです。

その工夫として、「洋画を英語音声、英語字幕で見る」「外国人のYouTubeを見る」

「外国の本を読む」「海外に旅行にいく」など、このような事も英語力の強化につながると思います。

これから、TOEICの勉強をする上で文法を覚えたりすると思います。その文法も外国人の方が教えているのをぜひ、見ていただきたいです。

イギリスに留学した時に思ったのが英語は英語で理解するべきだと気付きました。また、外国の教師からもそのように話を伺いました。

 

2.勉強の仕方

①教材はスタディサプリがおすすめ

僕はいままでスタディサプリを用いて勉強をしてきました。スマートフォンと連携しながら取り組むことが出来ます。

例えば、リーディングはこの教材を用いて自宅で取り組み、通勤時間はスマートフォンを利用してリスニングをするなどおすすめです。

個人的に、どのくらい勉強したのか目に見えて分かるのモチベーションを保つことが出来ました。

f:id:ryonote:20200821132440j:plainf:id:ryonote:20200821132333j:plain


②PARTごとに勉強する

TOEICはPART1~7まであります。

PART1、2は短い英文を聞いて正しい選択肢を選ぶリスニング問題です。

PART3、4はある程度の長さの英文を聞いて正しい選択しを選ぶリスニング問題です。

PART5、6は文法や語彙の知識を問うリーディングの問題です。

PART7は長文を読み、内容に合う選択肢を選ぶリーディングの問題です。

 

③ストップウォッチを使い、時間を意識する

時間を意識することで効率的に勉強できます。これは僕が点数で伸び悩んだときに考えた方法でおすすめです。

実際に本番のテスト受けると分かるのですが、TOEIC時間との戦いです。

とくにリーディングのセクションで感じると思います。僕はPART5、PART6を15分で解き終えて、PART7に60分間つぎ込みます。

PART5の文法は1問15~20秒で解き、PART6は大問1問約1分30秒で解くようにしています。

本番だと時間が短く感じられあせると思います。普段から時間の意識を持ちつつ、上記の時間よりも短い時間で解けるようにしました。 

 

④実際に公式問題集を利用し、本番を意識し解く

本番を意識した2時間で解いてください。2時間は長く、集中力が切れることがあります。そういった時の対処法を取り組みながら考えることが大切です。僕はPARTの切り替えの時間に休んでいました。人によっても違うと思うので自分なりの方法を感がてみてください。

そして、採点をしてどこが苦手なのかを知り、重点的に改善していきましょう。

これは、下記のPDCAサイクルにつながります。

 

PDCAサイクルをまわす

これは大学受験の失敗から学んだことなのですが、ただやみくもに努力をしても効率が悪すぎます。目標をその都度変更しつつ、達成していきましょう。

反省と改善ほど大切なものはないと思います。

出来ない部分を伸ばすことで確実に点数が上がります。例えば、公式のテストを受けた後、公式からテストの結果が送られてきたあとに反省し、その違いを比べてみましょう。また、公式のテストの結果にはPARTごとにどれくらい点数をとれていたか分かるので利用していきましょう!!!

3. 最後に

 今回の記事が少しでも皆様のお役に立てたのなら幸いです。

僕もまだ、900点という目標を達することができていなく日々精進しております。

僕も頑張りますので、ともに頑張りましょう!!!

日々コツコツと取り組むことがやがて自分の力になることを僕は信じています。

 

 

[http://

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

イラスト記憶法で脳に刷り込む英単語1880 [ 吉野邦昭 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2020/8/21時点)

楽天で購入

 

:embed:cite]